歯科医師が考える理想の歯磨きとは 
歯磨き圧を過剰に掛けずに、歯間及び歯周ポケットの 歯垢をスムーズに除去する事です。

口臭原因の多くは歯間に残った歯垢や歯周ポケットに繁殖している歯周病菌などです。
それらを歯や歯肉へのダメージを最小限に抑え、いかに効率的に磨き取り、日々の歯のブラッシングの中で負担無く、
継続出来るかを研究し
縦磨き法」に辿り着きました。 

6年間の臨床研究を重ね導き出した「縦磨き」をより効率良く実践できる特殊な柄の歯ブラシを考案いたしました。
この歯ブラシにより、
より奥まで縦で磨く事が出来ます。

後部の歯は縦では届きにくいので、従来通りの“横”磨きも出来るように歯ブラシハンドルの角度も調整してあり、
拠って一番奥の歯の裏まで楽に届きます。


前部の歯の表面のブラッシング時は上下同時に磨きますので、従来より高効率化され、歯ブラシヘッド縦にすることにより、丁度歯一本がピッタリと密着し歯周ポケットにも絶大の効果を発揮します。

歯間の食べ物の挟まりや歯垢を除去するのに、理想的な構造ですので、今までの横磨きに比べ磨き残しを大幅に無くします。この柄のアーチでの歯磨きは、どの歯にもしっかり届きスッキリ磨けます。

また歯ブラシの毛もイオン抗菌でナチュラルセラミックス&アパタイト配合の特殊毛を使用しており、水だけでも磨けますツルツル輝く本来の歯の美しさを再確認出来るでしょう。

当医院では多くの患者様に歯ブラシの効果を実感して頂いております

完全なブラッシング方法は残念ながら存在しませんが、うまく皆様に取り入れていただき、
高齢になっても自分の歯と共に生きる為に、真剣にあなた
自身の歯と向き合っていきましょう。


*究極のセルフケア→縦磨き*

しっかり磨いて無いと言う患者様はおりません。

でもなぜか検診時に虫歯や歯槽膿漏の進行、磨き残しや方法など指摘された方も多いと思います。
自分では怠けていないのに…  なんで虫歯になっしまうの?

そのような方にぜひ試して欲しい方法があります。

歯の生えている方向に磨くです。いわゆる縦に磨くという方法です。
銀座デンタルクリニックでは縦磨きを推奨しております。


残念ながら完璧な方法は存在いたしません。
しかし、縦磨きは従来磨きと比べ明らかな有意差が出ており、継続されている方は皆様100%。効果があり
自覚症状が極端に減っております。


患者様だけでなく、診療している私もビックリするほどの効果の連続です。

縦磨きについては動画も配信しておりますが、当院で直接お伝えすることも可能ですので、
是非、試してみて・実感して頂いて・効果を感じたら、お知り合いの方へも“縦磨き”を教えてあげて頂けますでしょうか?


日本の歯科医療費は年間2.5兆円ほどです。
当医院の患者様の縦磨き定着成功体験経験では4割弱の定着率なので、
仮に日本全国に普及すれば1兆円ほどの医療費軽減も可能と考えております。

年間では数万本から数十万本の歯が抜歯されずにしかも機能できる状態に!

こんなに素晴らしいことは無いと思いませんか?たかが1本されど1本です!


皆様も新提案を実践して・感じて・行動してみて下さい。

いつまでも自分の歯でしっかりと噛める、美味しく食事が摂れる。
歯を失う前に一緒に歩み出しましょう!

                                                           銀座デンタルクリニック 富岡定雄 
                                                             http://www.ginzadental.net/